fc2ブログ

ドラクエ10ドレスアップちゅ

ドレア大好きエル子ちゃんとプクたんの写真がメインの冒険日記だよお♪

-

完全に準備不足でした。


人気ブログランキング


202003181453425e0.jpeg


ガルドドン強さ3(2日目)


やってきました最強ガル丼2日目!
勝てなくても惜しいとこまでいきたい
そんな気持ちでここに立ちました。



20200318145341ca5.jpeg


なにも成長してなかった
後衛おじいちゃんたち・・・




2019-07-11 (3)

ドラクエ10を初日から始めて8年目・・・
強ボスから始めて常闇、聖守護者と
一体なにを学んできたんだろう。


壁の理解、ターンエンドの理解
AIなにそれ美味しいの状態・・・



むずかしいいいいい><
何が難しいのかさえわからないw



ゾンビゲーとか楽みたいに言われてますが
反射神経が鈍ったおじさんみたいな人には
まったくそんな生易しいものじゃないです。


戦闘システムを理解出来ている人が
楽だとか言っているわけであって
慣れてない人にとっては普通に
難しいし難易度が高いと思います。


このPT・・・
伸びしろしかない!!!




202003181453232d1.jpeg


20200318145337821.jpeg


まあ勝てるわけも無く・・・


最強ガルドドン初日は
驚きの白で完走したのですが・・・
2日目の最強ガルドドンは
黄完走勢となりましたw



ちょびっとだけ成長した。





準備不足でした


妥協して速度20だった鎌を
速度21に新調しました(´;ω;`)


身を引き締めるために買いましたが
お財布から1千万が消えました。


20200318145340d3f.jpeg

宝珠も他の職との兼ね合いで
妥協していたのをつけなおしました。

装備は何が正解かはわからないので
誰かの真似で雷88にしてみました。


そこで初めて気づきました。
肝心な準備を怠っていました。






爺獣鬼コマチュドン


そう、ドレスアップです!!!
ガルドドンドレアをしてなかった!


このままバトルの事ばかり書いていると
ここがドレスアップブログだということを
皆さまに忘れられそうだったので・・・w


20200318145341fc4.jpeg

絶対着ないやつじゃん・・・



なんだか強くなった気がしたので
早速タイマンをしてきました。



202003181453425e0.jpeg


202003181453185dd.jpeg


202003181453217cb.jpeg


202003181453193b5.jpeg

瞬殺でした(´;ω;`)


絶対ふざけてるでしょ・・・





ドレスアップのご紹介


20200318152852189.jpeg

言ってしまえばカラーだけというww
お腹が青いのはエプロンで代用。
イエローとアイスブルーのエコカラー。
ガル丼はお財布に優しいドレアです。

戦うとお金がどんどん減っていくけどね・・・

ガル丼ドレアをしたい人は
ダークネスウィングを取りに行こう!

このために取りに行く人なんていないだろw

ツノはほんとはツヤめきにするべきですが
ネタドレアなのでそこはケチりましたww

・・・・・・(´・ω・`)はぁ





おわりに


20200318145333c5f.jpeg

ががが頑張ります( *´艸`)
おじさんもっと上手くなりたい・・・



今の願いはただ1つ。
このメンバーと一緒に勝ちたい。



アトラスからやり直して来ます・・・


いつも応援ありがとうございます🍓

良い記事だと思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♡


応援ボタン

ドラゴンクエストXランキング

1日1回押していただけると順位が上がります♪

関連記事
My profile

Author : こまちゅ

🦊エルトナ稲荷の狐巫女⛩

まったりゆるふわブログです♡
エル子ちゃん大好きおじさんの
ドレスアップと写真がメインの
冒険日記だよお( *´艸`)


七代目エルトナプリンセス
八代目アストルティアプリンセス
九代目プクランドプリンセス
を受賞させて頂きました👑

ブログランキングへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

FC2ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエ10へ

著作権

このサイトでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO