fc2ブログ

ドラクエ10ドレスアップちゅ

ドレア大好きエル子ちゃんとプクたんの写真がメインの冒険日記だよお♪

-

ドレアルムに入って変わった事


ドラゴンクエストXランキング


カテゴリーに【ルムイベ】を増やしました♪


DDルム定例会


20200529111153b06.jpeg

昨日はドレアルムの定例会でした♪
今月のお題は『吟遊詩人か踊子』です。



まいちゃんが考えてくれたお題と条件はこちら♪
2020052911223030d.jpeg

人間子供!!歌・・・歌!?w


やべー、まじやべーよww
これ選ぶ歌でセンス問われるやつじゃん・・・
って、まずドレアより歌を悩みましたwww

レオ氏に相談したらチャゲアス歌えとか言うしw


まずお題からは吟遊詩人を選びました。


吟遊詩人といえばドラクエ・・・(FFじゃないです)
おじさんの1番大好きなドラクエⅦの
吟遊詩人の衣装をイメージしてみました。


20200529111324677.jpeg

条件で人間子供にならないといけないので
あまり幼女では使われていない髪型に挑戦して
みようとぼわっとロングにしてみました♪


20200529111145049.jpeg

今回めちゃくちゃ見学の方が多くて
ドキドキして緊張しまくりでしたぁ><

おっさん絶対嘘だろ・・・


20200529111151acd.jpeg

20200529111150c12.jpeg

今月のMVPはままちゃんです♡
綺麗なカラーリングのペアドレアが素敵でした✨

また来月のお題が楽しみです♡
皆さまお疲れさまでしたヾ(*´∀`*)ノ






ドレアルムに入って変わったこと


で、私がドレアルームに入って
変わったことが1つあります。



『ドレスアップに
ストーリーを持たせる』



みんなは自然にやってたことかもしれませんが
おじさんはほんとこのドレアルムに入るまで
そういうのって意識していなかったんですよね。


ドレスアップの設定までは考えて
いたけど物語やその生き様的なの
までは考えられていませんでした><



例えば『吟遊詩人』という設定までは考えられます。
そこからその吟遊詩人がどういう性格の人
何をしている人何が好きどこに住んでいて・・・
とかそういう人生や生き様的なものまでは
まったく考えられていなかったんですよね。
それを少しでも考えられるようになったのは
このDDルムに入ったおかげなんです(*/ω\*)


ただし絶対に誤解をしてほしくないのですが
設定を考えてないといけないとかは無いです。
ドレアのアピールをする手段の1つとして
物語を考えるという幅が広がっただけですから♪


私も毎回考えてるわけじゃないですしねw
感覚的に作るのも大事だと思うので♪
ただそういう物語を突き詰めて考えたのが
あのアスコンで入賞したドレアだったので
本当にルムには感謝をしているのです♡



ドレアルームお勧めですよw
本当に沢山勉強になります!






夢見の吟遊詩人


それではアピールと物語のほうを・・・w

20200529111218455.jpeg

私は『夢見の吟遊詩人』

いろんな国や街など様々な場所を転々とし
眠れない子供たちに子守唄を歌いながら
幻のゆめみの花を探して冒険をしています。

中にはなかなか寝付けない子もいるんですよね。

「そんな時にあのゆめみの花があれば・・・」

言い伝えでは、幻のゆめみの花があれば
どんな不眠の子でもたちまち眠りにつけると・・・



20200529111220e56.jpeg

今日の依頼はオルフェアの宿屋ね!
ラララ~♬ララララ~♫おんぷぷぷぅ~♪



20200529111224c30.jpeg

202005291112269f4.jpeg

酒場で眠れない大人たちにも歌を届けます。
大人たちは疲れているのですぐ寝てしまいます。



20200529111221f9d.jpeg

2020052911122217d.jpeg

時には営業で温泉施設でも歌います。
おばあちゃんたちはチップの気前もいいですw



20200529111227e40.jpeg

202005291112309b0.jpeg

2020052911123136e.jpeg

困りましたね・・・
子供たちはなかなか眠れません。

「こんな時にあのゆめみの花さえあれば・・・」



20200529111318b49.jpeg

やっと掴んだ情報によると・・・
この夢魔の森に幻のゆめみの花が咲いていて
そこで歌を歌いゆめみの使者に認められると
幻のゆめみの花を持ち帰ることが出来るらしいと・・・



20200529111314976.jpeg

20200529111317f07.jpeg

とりあえずゆめみの使者を探そう・・・



20200529111322010.jpeg

シンニュウシャヨイマスグココカラカエレ・・・

「お願い!私の歌を聴いて!!
眠れない子供たちを救いたいの!」



20200529111323456.jpeg

森の奥からゆめみの使者が現れました。

「わかりました。あなたの歌を聴きましょう」



20200529111315d69.jpeg

ラララ~♬ララララ~♫おんぷぷぷぅ~♪

「すごく澄んだ綺麗な歌声ですね。
あなたにゆめみの花を差し上げましょう」

ありがとうゆめみの使者さま・・・
これで世界中の子供たちを救うことが出来るわ♪


※こちらの撮影場所はそんちょさんの
マイタウン「そんちょりー21」をお借り致しました。




20200529111231053.jpeg

今日も眠れない子供たちのために
心を込めてお気に入りの子守唄を歌います。



202005291113106a1.jpeg

20200529111311e4e.jpeg

20200529111312555.jpeg

20200529111313d02.jpeg

定例会で私が選んだ曲は大好きな
JUDY AND MARYさんの「KYOTO」です。

おじさんジュディマリが大好きなんです;;
この設定を考えた時にふと浮かんだのが
この曲だったのでもう直感に従いましたw




20200529111233145.jpeg

ん・・・?まだ寝ていない・・・
今日は渾身の1曲だったのになぁ。

「もうこうなったら・・・ふふふ」



2020052911123409b.jpeg

「この幻のゆめみの花で瞬殺よ♪」


朝までぐっすり眠ってね、おやすみzzz


月とお花を愛する吟遊詩人でした☽





ドレスアップのご紹介


2020052913531815f.jpeg

今回はお題が決まっているので吟遊詩人です。
ドラクエⅦの職業衣装をイメージしました。

ふじいろ×パープルのカラーに決めた時に
なんとなく「眠り」というワードが浮かんだので
吟遊詩人→歌→子守唄という設定にしました。

吟遊詩人は旅人、冒険者というイメージなので
歩きやすそうなレンジャーブーツにしました。
この既存の色が気に入ってそのまま使いました。

吟遊詩人=アビスハットというベタな発想ですが
この帽子が1番可愛くてピッタリだったので即決w

パレード上とヴィーラ下の模様合わせが
自分的にはすごく気に入っています♪

お花を愛する吟遊詩人なのでその象徴として
腕とピアスはお花モチーフのアイテムにしました。
弓はどう見ても月ですよねw





おわりに


202005291113232cc.jpeg

はい、エル子ちゃんファンの皆さま
大変お待たせいたしました( *´艸`)



やっぱエル子ちゃんだよね!!


ほんとドレスアップにその背景を考える。
その設定の生き様だったり物語だったり・・・
その作業がすごく楽しくてハマっていますw


ドレアルムってほんといいですよw
素敵な人のドレアやアピール
なんと目の前で見れちゃうんです✨



おじさん的ドレアルムのお勧めは…

・ドレスアップの刺激が沢山!
・ドレスアップが上達する!(たぶんw)
・アピールの勉強になる!
・素敵な人のアピールが見れる
・ドレスアップの交流が出来る!


こんな感じですかね(*´艸`*)


もしドレアルームにご興味がある方は
募集をしているところも結構あるので
ぜひご自身に合った雰囲気のルームを
探してみてはいかがでしょうか(*ˊᗜˋ*)/



いつも応援ありがとうございます🍓

良い記事だと思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♡


応援ボタン

ドラゴンクエストXランキング

1日1回押していただけると順位が上がります♪

関連記事
My profile

Author : こまちゅ

🦊エルトナ稲荷の狐巫女⛩

まったりゆるふわブログです♡
エル子ちゃん大好きおじさんの
ドレスアップと写真がメインの
冒険日記だよお( *´艸`)


七代目エルトナプリンセス
八代目アストルティアプリンセス
九代目プクランドプリンセス
を受賞させて頂きました👑

ブログランキングへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

FC2ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエ10へ

著作権

このサイトでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO