fc2ブログ

ドラクエ10ドレスアップちゅ

ドレア大好きエル子ちゃんとプクたんの写真がメインの冒険日記だよお♪

-

撮影テク☆流し目をしてみよう

20200627193501261.jpeg

はい、今回の撮影テクコーナーは
『流し目』をしてみよう!デス。



流し目とは・・・

顔を向けずに瞳だけを横に動かして見ること。


まず流し目をするためにはどんなしぐさが
流し目になるのかを探してみましょう( *´艸`)




いつも応援クリックありがとうございます♡




流し目が出来るしぐさ一覧


20200627182331dc1.jpeg


20200627182335542.jpeg


20200627182336cf9.jpeg


2020062718233618d.jpeg


202006271823373e2.jpeg


20200627182339639.jpeg


20200627182340e3a.jpeg


202006271823412f1.jpeg


20200627182343bbc.jpeg


2020062718234511e.jpeg


202006271823466b9.jpeg


202006271823485d0.jpeg


20200627182349db5.jpeg

調べてみたところ流し目になる
しぐさはこれだけありました♪



しぐさによって目の大きさが変わったり
口の開け方など様々な流し目がありました。


こちらは全てしぐさキャンセルで撮ったものです。





しぐさキャンセルおさらい


2020062720013414a.jpeg

しぐさキャンセルが難しいとか苦手だと
いうお話もよくお見かけするのですが・・・


たぶんスティックを弾く時の
力加減が難しい
んだと思うんですよね。


スティックを下に弾く時に
力が強すぎると走ってしまうので
軽く弾くと成功すると思います♪



コツさえ掴めば自然に出来るようになるので
とにかく撮りまくることをオススメします♡


おじさんも今でも写真を撮る時は
何度も何度もシャッターを切って
上手く撮れたものをアップしているので
例え失敗しても撮りまくっていれば
必ず奇跡の1枚に出会うことが出来ますw






目が流れる向きに合わせる


2020062718242042a.jpeg

しぐさによって流れる目の向きが変わるので
目が流れる向きに視線を合わせてみると
良い感じの写真が撮れると思います。



20200627182420b0d.jpeg

目が流れる向きと反対の方向に視線を
合わせると目をそらしている感じになります。



202006271824208f9.jpeg

向かせている方向にスティックを弾くと
振り向いた感じになるのもオススメです。



20200627182419e50.jpeg

上と同じパターンで下から煽る感じで撮ると
流し目が良い感じに見下してるような
そんなクールでカッコイイ写真になります。





立ちポーズで流し目


2020062718242262d.jpeg


202006271824217de.jpeg

特徴的な立ちポーズに流し目のしぐさをして
しぐさキャンセルをするとまるでしぐさのような
素敵な写真に生まれ変わりますw





おわりに


20200627182416030.jpeg

流し目講座はいかがでしたか?w
皆さまに上手く伝わるといいな( *´艸`)



もしなにかわからないことがあれば
twitterのほうで質問してくださーいw


これからも可愛いエル子ちゃんを
いっぱい撮りまくるぞお(*´Д`)ハァハァ



🙇‍♀️1日1回ポチっと応援クリックお願いします♥´3`)chu

🎀いつも応援ありがとうございます🎀


1日1回押していただけると順位が上がります♪

関連記事
My profile

Author : こまちゅ

🦊エルトナ稲荷の狐巫女⛩

まったりゆるふわブログです♡
エル子ちゃん大好きおじさんの
ドレスアップと写真がメインの
冒険日記だよお( *´艸`)


七代目エルトナプリンセス
八代目アストルティアプリンセス
九代目プクランドプリンセス
を受賞させて頂きました👑

ブログランキングへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

FC2ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエ10へ

著作権

このサイトでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO