fc2ブログ

ドラクエ10ドレスアップちゅ

ドレア大好きエル子ちゃんとプクたんの写真がメインの冒険日記だよお♪

-

玉給100万Pほんとにいくの!?ドラポヨロンちゃんとパンパンしてみました♪

20180608095910941.jpeg


みんな大好きポヨロンちゃん♡

なにやらこの子たちでレベル上げをすると
玉給100万Pも出るという噂を聞いて
試しにやってみましたあヾ(*´∀`*)ノ




20180608095919e5a.jpeg


場所はこの丸で囲った場所がオススメ♪

エテーネルキューブで
ドランド平原・船着き場前から行きます。




20180608095913047.jpeg


いろいろ調べたら1番おいしい構成は
誰かと組んでキラパン×2がいいと
聞いたのでそれでやってみることにしました♪

これは2垢勢にとっては嬉しいですねw

※あ、でもキラパンだったらなんでもいいわけじゃなく
ちゃんとマガツ鳥のツメを装備させたり
攻撃魔力200は確保してないとキビシイかも;;




無題1


最初にちょっとやってみたら
キラパンの燃費が悪い悪い(´;ω;`)


ということで、スキルをMPアップに振り直して
ソーサリーリングを付けてやってみたら
元気1玉分1回もMPを回復しないで出来ました♡

特技設定はいなずまオンリーです!

それではゆるゆるっとやってみよう~w

飯食って、メタルの香水使って、元気玉使って~
行っくぞー!ポキューン!。・*・:≡( ε:)



20180608095913047.jpeg


開幕不意を付けなかったら片方がおたけび!
もう1人は適当に範囲攻撃をしていました♪

そこまで効率を重視しなければ
2垢でやる時とかは開幕おたけびしたあと
もう1人は棒立ちでも全然いいかもw


どちらかが満タン出来る職だといいと思います。



20180608095915e8e.jpeg


キラパンちゃん頑張れ頑張れ~!



2018060809591795f.jpeg


キラパンちゃん頑張れ頑張れ~!

と応援してる間に元気タイムが終わりましたw



2018060809590894f.jpeg


20180608095907725.jpeg


20180608095906315.jpeg


試しに3玉分やってみた結果・・・
なんと!ほんとに玉給100万P
いくことが出来ましたあ( *´艸`)


これはウマイ!

※構成にもよるけど平均は90万Pくらいかもw


でもさあ・・・
1人でまったりやりたいのよねえ(´・ω・`)

という方もいらっしゃるとは思うので
お試しでソロサポでもやってみましたよお♪



20180608095920234.jpeg


構成はキラパンちゃんと両手バト×2で
今回は旅で入ったので開幕に風斬りの舞
そのあとは定番のおたけび作戦です♡


開幕おたけびだけでも良かったのかな?w



20180608095922aa6.jpeg


あとはエル子ちゃんのパンチラを
眺めているだけの簡単なお仕事♡




20180608095917cee.jpeg


玉給81万P!なかなかです♪

もう全部これと試練だけでいいや・・・
動画かなんか見ながらダラダラやろう・・・

いつもは速攻でメタキンぶん回してフルカンスト!
とかやっていましたがもう急ぎません><


(メタキンあんま持ってないだけだろ!w)

いいんです。もう急ぎません。
レベル上げとかほんとおじさん疲れたんです・・・


とりあえずボスとか出す主要職だけ頑張ります;;



20180602123206feb.jpeg


キラパンちゃんまじ最高!
大好きちゅっちゅ♡



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


最後まで読んでいただきありがとうございます!

良い記事だと思ったら応援クリックして
いただけると
とっても嬉しいです(*´艸`*)

人気ブログランキング




関連記事
My profile

Author : こまちゅ

🦊エルトナ稲荷の狐巫女⛩

まったりゆるふわブログです♡
エル子ちゃん大好きおじさんの
ドレスアップと写真がメインの
冒険日記だよお( *´艸`)


七代目エルトナプリンセス
八代目アストルティアプリンセス
九代目プクランドプリンセス
を受賞させて頂きました👑

ブログランキングへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

FC2ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエ10へ

著作権

このサイトでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO